令和 7年度
(2025)
令和 6年度
(2024)
令和 5年度
(2023)
令和 4年度
(2022)
令和 3年度
(2021)
令和 2年度
(2020)
令和 元年度
(2019)

 要約 令和 6(2024)年度
 クリックで私のプロフィールを紹介します 更新 令和 6(2024)年12月20日
  過去の『交流センターだより』(広報)『案内・連絡事項』(連絡)の要約リンクメニュー
令和6年度の『交流センターだより』の要約リンクメニュー
令和6年度の『案内・連絡事項』などの要約リンクメニュー
 『交流センターだより』『連絡事項』などの要約 令和 6年度
(カーソルが  に変る画像をクリックすると拡大画像が表示されます。)
 ★ 交流センターだより 第406号(令和 7年3月21日)が発行されました(pdf)





見せた! 火消しの心意気
ひと チーズケーキが評判のトロイカ店主
    髙橋正さん(2区)
黒森神楽巡行宮古・ 国重文 躍動の舞観客魅了
たき火や草焼きなどの
   野外焼却による火災を防ぎましょう





 
すず・和賀川堤防 桜並木清掃活動
全国社会人クラブ対抗 バドミントン選手権大会
  優勝チームに江釣子から3人
「まなびフェスト」の達成状況報告
江釣子舞踊民謡協会チャリティショー
  踊りと唄のまつり
 ★ 交流センターだより 第405号(令和 7年2月21日)が発行されました(pdf)








北上市自主防災組織研修会
 災害発生時共助が大切
ひと 第一珠算学校江釣子教室
 谷地畝達也さん(16 区)
地区を越えて親睦交流 江釣子地区新年交賀会
北上市芸術文化功労・体育功労等表彰
 江釣子地区から3人が受賞





 

鳩岡崎保育園年長児こども鬼剣舞
 元気いっぱいに刀納め会
北上の鬼は優しい鬼
 第25回遊鬼まつり「鬼の訪問」
江釣子中2年 平藤昴さん
 超難関珠算1級満点合格!
鳩岡崎座敷田植踊を披露
江釣子小1年生「むかし遊び体験!
 ★ 交流センターだより 第404号(令和 7年1月17日)が発行されました(pdf)






令和6年度北上市「20歳のつどい」
 大人になってからの再会を喜び合う
6区世代をつなぐ会 「昭和」をテーマに
ひと 趣味でコーヒーの焙煎・販売を行って・・
 菊池雄さん(14区)
江釣子体育協会 市民体2連覇祝賀会開催



 

体育特別表彰 佐々木さんに
地域の皆さんで子供たちの成長を応援しましょう
江釣子学童保育所冬休みのイベント
・本物の落語に笑顔はじける
・鬼剣舞の勇壮な舞に感動 鑑
国指定重要無形民俗文化財 黒森神楽 巡行公演
 ★ 交流センターだより 第403号(令和 6年12月20日)が発行されました(pdf)








第3 4回北上市民体育大会
 江釣子地区 2年連続5度目の総合優勝
ひと 災害支援活動を行う一般社団法人に・・・
 髙橋佑太さん(2区)
江釣子地区自主防災会研修会 防災意識あらたに
令和7年江釣子地区新年交賀会 1月18日に開催
江釣子 こども食堂 ひまわり食堂
県中学校新人大会バドミントン個人戦優勝






一年桜組結成50周年 20年ぶり慈善コンサート
スポーツ 地区対抗&市民体
コミュニティ・スクール 遊んでくれる方募集!
ミシン学習・九九検定に指導補助
 地域の方との貴重な体験!
13区自治会 表示板を更新
ひまわり楽級 人生を100倍楽しむコツ2024
 & しめ縄リース作り
 ★ 交流センターだより 第402号(令和 6年11月15日)が発行されました(pdf)







江釣子地区民俗芸能フェスティバル
 民俗芸能継承へ前進!
ひと 江釣子地区民俗芸能協議会会長
 藤田 勇夫さん(8区)
第34回江釣子地区文化祭
 3日間の総来場者数2,750人!
江釣子子育て支援センター ハロウィンを開催





学校運営協議会 江釣子中学校黎明祭
えづりんカップ 中学校女子バレー大会
江釣子小学校4年生 ノコギリ学習に指導補助
地区公民館花壇コンクール
 最優秀賞に5区公民館花壇
江釣子幼稚園幼年消防クラブ
 火の用心マッチ1本火事のもと!
 ★ 交流センターだより 第401号(令和 6年10月18日)が発行されました(pdf)






江釣子地区文化祭11月2日(土)~4日(月・祝)
 ・江釣子地区民俗芸能フェスティバル
 ・江釣子地区文化祭ステージ発表
ひと 全日本管楽コン1位、文化祭ステージ・・・
 菊池萌花さん(9区)
民間こども園計画は白紙 市立3園は存続へ
スポーツ バドミントン2連覇 地区対抗&市民体





ボクシング小原佳太さん慰労会
第48回えづりこ古墳まつり あいにくの雨天開催
滑田・谷地鬼剣舞 ニューヨークで初公演
スポーツ・文化活動の環境をどう守る?
地域包括支援センターわっこ職員紹介
江釣子の郷土芸能「「春田打」」
 ★ 交流センターだより 第400号(令和 6年9月20日)が発行されました(pdf)





江釣子地区市政座談 民間こども園新設に意見
ひと 北上市消防団副団長
 菊池拓さん(10区)
和賀川の洪水浸水想定区域を確認
市立3園の廃止と民間こども園新設に意見
第80回地区対抗野球大会15区が2連覇






第3 4 回北上市民芸術祭のつどい
 江釣子地区は5 人が表彰
小学生陸上競技交流県大会1位
  八木澤君(5年・2区)全国大会へ
津波伝承館、有機農業パークを見学
江釣子地区民俗芸能フェスティバル
江釣子の郷土芸能「滑田鬼剣舞」
 ★ 交流センターだより 第399号(令和 6年8月16日)が発行されました(pdf)





第48回えづりこ古墳まつりご 家族そろって
ひと えづりんマルシェにりんごジュースなど
  菊池貴美子さん(10区)
北上信金杯学童軟式野球大会
  江釣子ジュニア初優勝
パークゴルフ優勝 第34回北上市民体育大会




「暑いので気をつけて」母の会目覚まし作戦
江釣子の郷土芸能 芸能まつりに14団体出演
江釣子遺族会が慰霊祭 戦没者223柱を追悼
江釣子学童保育所夏祭り 笑顔はじける夏の思い出
ミニゲームでHOTな夏に 17区でサマーフェスタ
 ★ 交流センターだより 第398号(令和 6年7月19日)が発行されました(pdf)






「復活!盆踊り大会」3区と9区が合同開催
ひと 交流センターミニギャラリーに写真作品
 名須川玲一さん(17区)
5年ぶり 会場に笑顔はじける
 第6 6 回大運動会に1 , 3 0 0 人
令和6年度体育表彰 2 人が受賞
区対抗 地区対抗&市民体






第34回江釣子地区文化祭ステージ発表
 作品、出演者募集しますえづりんホール
音響装置リニューアルぜひご活用ください
江釣子小学校活動紹介
 まちたんけん&すずたんけん
江釣子中学校吹奏楽部 銀賞受賞県大会へ!
江釣子の郷土芸能「新平そそりさんさ」
 ★ 交流センターだより 第397号(令和 6年6月21日)が発行されました(pdf)






地域活性化交付金事業 今年度は10事業・・・
ひと 体協スポーツ年間大賞第1位に輝いた
    2区のスポーツ振興会長高橋誠さん
ひまわり楽級(8・9月分)受講者を募集します
 ヨガ教室、さをり織り、太極拳に挑戦
スポーツ 地区対抗&市民体
全国大会も頑張ります! 江釣子小バドミントン
 優勝・そろばんあんざん名人位





スポーツ地区対抗&市民体
早苗振り芸能まつり 子供鬼剣舞に大きな拍手
第60回和賀地区中総体
 野球部・バドミントン部・柔道部が優勝!
えづりこフラワー会 二戸市のニノガーデンを研修
江釣子の郷土芸能「中通り山伏神楽」
 ★ 交流センターだより 第396号(令和 6年5月17日)が発行されました(pdf)





異国情緒満載の絵画展
ひまわり楽生学級(6~7月分)受講者を募集・・
・石神の丘美術館はラベンダーが見頃
・陶芸教室 ・オカリナ教室 ・江釣子ハイキング
・盛岡散策南昌荘と五百羅漢~三ツ石神社





ひと 北上警察署江釣子駐在所に着任した
  片野裕明さん
みんなの参加で楽しい1日を 大運動会開催
第1回北上市コーディネーター協議会
第43回 早苗振り芸能まつり
江釣子の郷土芸能「曽山岳神楽」
 ★ 交流センターだより 第395号(令和 6年4月19日)が発行されました(pdf)





江釣子地区自治振興協議会定期総会
江釣子野球場の愛称
 「きたかみしんきんボールパーク」に決定
ひと 管打楽器 ソロコンテストで審査員賞を受賞
  晴山巧望さん(6 区)
江釣子地区から2人が講道館柔道6段、7段に
昇段







江釣子小新1年生児童に 黄色い帽子や
輪人形など贈呈
すず清掃にご協力ありがとうございました
春の交通安全キャンペーン えづりんも呼びかけ
江釣子小中学校入学式 小98名・中92名が入学
多くの観衆で盛り上がる 第8回 唄と踊のまつり
江釣子の郷土芸能「台笠」⑩

1.老人福祉センター1 階和室貸し館業務移管
3..調理実習室使用時の留意点
5.新型コロナウイルス感染対策留意点 
2.センター使用時の留意点
4.施設の使用料
6.印刷機の使用料について
 
 
250*166  500*332
250*166

 500*332 250*166
250*166