民族芸能 単独メニュー
民俗芸能 名称一覧 2.御免町鬼剣舞
 1.滑田鬼剣舞 (11区) 鬼剣舞
国指定重要 無形民俗文化財
 鬼剣舞の起源は大宝年間(701~704)とも、大同年間(806~810)ともいわれ、康平年間(1058~1065)に黒沢尻五郎正任がこの踊りを好んだことから広く伝わったと言われています。滑田鬼剣舞は岩崎鬼剣舞の流れをくみ明治34年(1901)に岩崎鬼剣舞から秘伝書を伝授されました。
 その後、谷地・飯豊・村崎野・二子などの弟子剣舞を育てました。
 岩崎鬼剣舞が神仏分離後に伝承を中断した神楽系の踊り「三人加護」・「狐剣舞」を含めて18演目を伝えています。